wordpress-plugin

いつも便利に使わせて頂いているプラグイン、AddQuicktag

カスタム投稿で記事を書くときもこれを使いたいなぁと思っていたのですが、あっさり解決しました。

このプラグインほんとに便利ですよね!!

AddQuicktagを表示する方法

プラグインのページのOtherNoteにその方法が記載されておりました。

手順はとっても簡単です。

functions.phpに以下を記載します。

PHP
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
// add custom function to filter hook 'addquicktag_post_types'
add_filter( 'addquicktag_post_types', 'my_addquicktag_post_types' );
/**
* Return array $post_types with custom post types
*
* @param   $post_type Array
* @return  $post_type Array
*/
function my_addquicktag_post_types( $post_types ) {
 
    $post_types[] = 'edit-comments';
 
    return $post_types;
}

11行目の'edit-comments'をご自身の投稿タイプ名に変更すればOK!!です。

複数ある場合は、11行目をコピペして増やしてあげれば大丈夫です。

プラグインの設定画面を見ると

fu

項目のところに、カスタム投稿タイプ名が表示されているのが確認できます。

あとは、表示させたいところにチェックをし、保存すれば完了です。

functions.phpに書きたくない人は

そんなに長くないので、functions.phpに書きたくない!!という人は、多くないと思いますが、こんな方法もあるよということで。

このプラグインの作成者のGistからファイルをダウンロードしてプラグインとして使います。

ダウンロード : AddQuicktag on my CPT

なんだかコメントページでも使えるような感じで書いてあり、それもプラグインで使える様になっているみたいですが、わたしは、Disqusを使っているので試していません。

コメントバージョンは、こちらから

ダウンロード : AddQuicktag on Quickedit of comments

これで、カスタム投稿の入力もスムーズにできますね!

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

トップへ戻る