wordpress-custom

wordpressのプラグインというのは、本当にたくさんあるので探し出すのも大変ですが、いいなと思うものに出会えたときはとてもうれしいものです。

カスタマイズができるWP Total Hacks

20項目以上のカスタマイズができるWordPressプラグイン

ダウンロード

導入には

  • プラグイン提供サイトFIREGOBYへ行き、ファイルをダウンロード、サーバーへアップして有効にする。

カスタマイズ可能な項目

  • favicon.icoの設定
  • 管理画面ヘッダーのWordPressロゴの変更
  • 管理画面フッターのテキストの変更
  • ログイン画面のWordPressロゴの変更
  • 不要なMetaタグの削除
  • 投稿ページ上のメタボックスを個別に選択して削除
  • ダッシュボードウィジェットを個別に選択して削除
  • リビジョンの保存件数の選択機能
  • 自動セーブの無効化
  • セルフピンバックの停止
  • デフォルトのメールアドレス(wordpress@example.com)のカスタマイズ
  • Admin以外のユーザーに対するアップデート通知の無効化

なんでしょうか。。 この至れり尽くせりなプラグインw

Wp-Noteで綺麗に注釈をつけよう!

ダウンロード

導入には

  • プラグイン検索で ”Wp-Note”と入力すると表示されると出てくるので、インストールして有効にする。

使い方

インストール後設定ページなどは特になく、 表示したい場所に[note]文字[/note]等を入力してあげれば自動的に付箋紙が設定出来ます。

タグは上から順番に

  • [note]文字[/note]
  • [important]文字[/important]
  • [tip]文字[/tip]
  • [warning]文字[/warning]
  • [help]文字[/help]

WP-Cumulusでタグクラウドを3Dに

ダウンロード

導入には

  • プラグイン検索で ”WP-Cumulus”と入力すると表示されると出てくるので、インストールして有効にする。
  • WordPressプラグインサイトへ行き、ファイルをダウンロード、サーバーへアップして有効にする。

使い方

設定画面へ行き、表示させる高さや幅などを入力すればOK!

FlickrRSSでサイトに画像を表示

ダウンロード

導入には

  • プラグイン検索で ”FlickrRSS”と入力すると表示されると出てくるので、インストールして有効にする。
  • プラグイン提供サイトへ行き、ファイルをダウンロード、サーバーへアップして有効にする。

使い方

設定画面で各項目を設定する。

設定の手順は、参照サイト :niloriorで詳しく書かれています。

ウィジェットで表示させる方法と直接テンプレートに書く方法があります。

直接テンプレートに書く場合は

たくさん有りすぎてどれを使っていいのか迷うWordPressプラグイン

まだまだ知らない便利なプラグインがたくさんあるんだろうなぁと思うと。。。 探索がつづく。。。

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

Message

トップへ戻る