Google Adsenseがレスポンシブデザインに対応したので、このブログにも対応させてみた備忘録とプラグイン紹介 2013.06.29 とても素敵なお知らせが飛んできたので、早速このブログにも対応してみました。
そのボタン必要ですか? そんなことを考えさせてくれたFeedly Mini ボタン 2013.06.23 GoogleReader終了に向けてFeedlyへ移られた方も多いと思います。わたしもそのうちの一人ですが、今日はFeedly Mini ボタンを活用しているわたしがちょっと気になること。
【WordPress】プラグインを使わないで「Google Analytics API」 で人気記事を表示する方法 2013.06.18 サイドバーに『PopularPost』として閲覧回数をもとにして人気記事を表示させてみた備忘録です。
レスポンシブ Web デザイン対応!サイドバーにスクロール追尾型コンテンツを設置出来るWPプラグイン『Standard Widget Extensions』 2013.06.14 画面をスクロールしてもサイドバーがついてくるように設定できるプラグインです。サイドバーをスクロールさせるプラグインはいくつかあるのですが、このプラグインは一味も二味も違います。
手書き風でとても可愛い日本語フォントを5つ集めました!第二弾 2013.06.12 フォント好きによるフォント好きのために贈る無料で使える手書き風で可愛い日本語フォントと題して、フォント好きなわたしがいいなと思った可愛いい日本語フォントを紹介する第二弾です。
背景全画面や特定要素に合わせて表示してくれるjQueryプラグイン『BACKSTRETCH』 2013.06.09 背景画像をブラウザのサイズに合わせて表示できるjQueryプラグインっていろいろありますが、これはオススメです。
もっともっといいブログにしたいからいろいろ考えていたら知恵熱でた。。その後 2013.06.03 ある程度の記事数を書いたら色々と見えてくるものがある。。みたいなお話を至るところで見かけ、そういうものなのかな?なんて思いながら記事を書いていました。