palte

いろいろなところで使われているこの黄金比・白銀比。

黄金比・白銀比・青銅比など比率一覧

比率名 別名 比率 およその比率
黄金比 第1貴金属比 1:1.618 約5:8
白銀比 大和比 1:1.414 = 1:√2 約5:7
白銀比 第2貴金属比 1:2.414 = 1:1+√2 約5:12
青銅比 第3貴金属比 1:3.303 約3:9
白金比 1:1.732 = 1:√3 約4:7

黄金比とは?

伝承では、古代ギリシアの彫刻家ペイディアス (Φειδίας) が初めて使ったといわれる。黄金数の記号φは彼の頭文字。

パルテノン神殿、モナ・リザ、ミロのビーナスも黄金比。

Appleのロゴも黄金比です。

白銀比とは?

用紙サイズ(A4など)に採用されている比で、日本建築にも古くから用いられている比。

白銀比は "大和比" と呼ばれるほど日本に根付いた比のため、日本人には黄金比よりも白銀比の方がなじみやすいという説も。

ツール

黄金比・白銀比をサッと計算してくれるツールの紹介です。

1. Webデザイン「黄金比」計算ツール

どこか一ヶ所に数値を入れれば、サクッと「黄金比」を計算してくれます。

layout

2. Webデザイン「白銀比」計算ツール

こちらは、「白銀比」を計算してくれるバージョン。

layout1

3. Web計。

「黄金比」、「白銀比」などを計算してくれます。画像関係の計算が地味に便利。

layout2

4. Get Ratio

数値を入れるといろいろなパターンの比率で計算してくれます。

layout3

5. Metallic Ratio

黄金比・白銀比と青銅比などパターンが多い計算ツール。

layout4

6. Less Framework 4

黄金比を取り入れたCSSフレームワーク。

layout5

青銅比と白金比、実際にデザイン制作で使われている事例を見つけることができなかったので、実例を知りたいなぁ。。

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

Message

トップへ戻る