wordpress-i

最近、スマホのデザインが崩れているよとお知らせ頂きました。

現在このブログでは、「Multi Device Switcher」でモバイルとPCのテーマを切り替えているのですが、その原因として表題にある通りキャッシュの問題だと仮定して「W3-Total-Cache」の設定をしました。

ただ、どのあたりがどういう風に崩れているのか詳細がわからないのと、わたしの環境では意図した通りになっているので、これでちゃんと表示できるようになるよ!これが原因だよということではないので、こういう設定もあるのだなくらいでお読みください。

「W3-Total-Cache」の設定

早速本題!

設定としては、モバイルではキャッシュさせないということをしました。
きっと、教えてくださった方のところではPC表示されていたこととおもいます。。(たぶん)

モバイルではキャッシュさせない① -Rejected User Agents-

Page cacheのRejected User Agents:を設定します。

W3

ここに以下のリストを入力します。

これを入力して、「Save all settings」ボタンを押下したら完了!

モバイルではキャッシュさせない② -Rejected User Agents-

User Agent GroupsのEnable:をチェックONする。

※この機能を使うには、Page Cacheの「Page cache method」を「Disk: Enhanced」にしておく必要があります。

W3-1

設定する箇所(Enable)が2つあると思いますが、どちらもチェックONします。
Themeは「Pass through」にしておきます。

あとは、「Save all settings」ボタンを押下したら完了です。


この2つの設定は、同じようなことをしていると思うのですが、わたしは心配性なので両方設定してしまいました。
これでモバイル表示問題が解決するといいなぁ

まだ解決してなくて、デザインが崩れていたらそっと教えてくださると嬉しいです。

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

Message

トップへ戻る