ですが、最近日本語版があるというのを知りまして早速使ってみました。
theme-test-data-ja

テーマユニットテストデータの日本語版。
『theme-test-data-ja』の使い方
上記のリンクからデータファイルをダウンロードします。
ファイルをインポートする準備
WordPressの管理画面のツール ⇒インポートを選択します。

すると、上記の画面に遷移するのでその中のWordPressをクリック。

この画面がでたら右下のインストールをクリックしてプラグインを有効化してインポートツールを実行をクリック。
テストデータをインポートする
あとは、ファイル(wordpress-theme-test-date-ja.xml)を選択してアップロードするだけです。

投稿のユーザーネームを変更する

投稿のユーザーを付け変えたい場合は、変更したいユーザーを新しいユーザーネームを記入するかselectで選択。
ただしこのまま空欄で実行すると、「Failed to create new user(ユーザー作成失敗しました・・)」のような文言がでます。(※ わたしだけ?)
画像もインポートする
画像も入れたい場合は、1番下にあるImport Attachmentsのチェックボックスにチェックを入れます。

あとは、「submit」で完了です。
出来上がり

画像関係

メニュー部分
画像ではわかりにくいですが、投稿タイトルが長いものや特殊文字、タグや縦長画像など盛りだくさん。
様々な場合を想定したデータを作成するのって大変なのでこういうのすごく助かりますね。
Pingback: 【2014年7月23日】気になった記事()
Pingback: 【備忘録】これさえあれば大丈夫。そんなiPhoneケースに込められたこだわりとは 他【2014年7月23日】 | 小太りな鳩()