Instagram-banner_0

Instagram (いんすたぐらむ)とは iPhoneまたはAndroid端末で写真を撮影し、共有するスマートフォンアプリ。写真に特化したSNS。 Twitterのようにフォローした人の写真がタイムラインに流れてくる。アップロードした写真には「いいね!」やコメントを付けることができる。Instagram内のカメラで撮影した写真の他に、カメラロールからも写真を選択できる。プライベートモードで非公開設定も可能。Twitterとの最も大きな違いは、文字ではなく写真がメインである点。

そんな「Instagram」をWEBで楽しむためのWEBサービスをいろいろと集めてみました。

APIを利用した写真閲覧サービス

Webstagram

コメントのしやすさや、シェアのしやすさなど使いやすいというのが第一印象なWEBサービス。

コメントするとき、絵文字が使えたりします。

WEBから見るときは、いつもわたしはここのサービスを利用してます。

1/365gram

いつどんな写真を撮影したのかをカレンダー形式で閲覧出来るWEBサービスです。その他、同じ日に撮影した写真はまとめて表示してくれます。

COPYGRAM

投稿した写真一覧の閲覧はもちろん、COPYGRAMに登録すると自分の写真をまとめてzipでダウンロードができるWEBサービスです。

その他

人気の写真を閲覧したい

ジャンル別に写真を閲覧したい

ブログやサイトに飾る

Instagramの写真を自分のブログのサイドバーなどに表示するブログパーツをつくることができるWebサービスです。

使い方は、いたってカンタンです。

トップページを下のほうへスクロールすると

このような設定メニューが現れるので、任意の設定を入力&選択をし【Get Code】ボタンを押すとコードが表示されるので、それをコピーして貼り付けるだけ!

出来上がりはこんな感じです。

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

Message

トップへ戻る