音楽をたのしもう!!
1. Grooveshark
今1番使っているサービス。

洋楽から邦楽、いろいろなジャンルの曲が豊富にあり、尚且つ検索もアーティストから年代と豊富です。 カスタマイズできたりと機能面も豊富。
ジャケットデザインを見て楽しむということも。
2. Console.fm
自分の好きなジャンルを順次再生してくれるサービス。

TwitterIDを使うことで、同じジャンルの音楽を聴いている方々とチャットが楽しめます。
iOS アプリもあります。
3. GetWorkDoneMusic
テクノ系がエンドレスで流れるサービス。

集中したいときに流しています。 ただ、音量調節がサイト側でできないのがツライ。
4. I JUST WANT TO LISTEN TO THE BEST OF
指定したアーティストの人気曲を次々と再生してくれるサービス。

朝の身支度の時間にお気に入りのアーティストの音楽をかけてテンション上げてます。
5. Billboard.fm
1946年〜で年代別の洋楽ヒット曲を聴くことができるサービス。

懐かしさを満喫したい時にはこれ!遠い目をしながらゆったりと聴いてます。
よきミュージックライフを!!
Pingback: 【コンピューター】 TISを退職しました – ギークに憧れて 2013年09月01日 夕刊 | aquadrops * news()
Pingback: 【コンピューター】 Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 – Life is very short 2013年09月02日 深夜便 | aquadrops * news()
Pingback: 【コンピューター】 「艦これ」から、ソーシャル系のサーバ構成を考える – SQLer 生島勘富 の日記 2013年09月02日 朝刊 | aquadrops * news()
Pingback: ツカエル!ネットの話題 » Blog Archive » 09月02日 05:00版()
Pingback: 【コンピューター】 ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策 | 徳丸浩の日記 2013年09月02日 昼刊 | aquadrops * news()