question-mark

これに気がついたのは、実はここ最近なのですが、どうやらもう少し前から出ていたようでして、ある方から『そのURLの末尾についているのは、何ですか?』と質問を頂いたことで、調べてみようと思い今に至ります。

どのようにURLが表示されていたかと言うと、

URL

と、こんな感じでよくわからない数字・文字が並んでいました。

いろいろと日々ブログをイジっているので、思い当たる節が多く、しかもいつから表示されていたのかわからないので、ヒントがありそうでノーヒントという状態。

とりあえず分かっていた事は、

  • 記事によって末尾の文字・数字が変更されていないこと
  • 末尾の文字・数字を抜いた状態でも記事自体は表示されること
  • カスタム投稿部分については表示されていないこと

この3点から、当初疑っていた、パーマリンク設定がおかしくなったことと、.htaccessファイルを設定し直したことによるという疑念は消えました。

あと、思い当たる節がなかったのでここは、Google先生に聞いてみることに。

が、なかなか思うような検索結果にならないというハプニングがありましたが、なんとなくこれかな?と思われるモノに出会えたので、とりあえず試してみることに

結果は、このこれかな?が該当していたようで、試してみると末尾のヘンテコな文字は消えました。

原因は、『AddThis』

AddThisとは、各SNSボタンをコンパクトにまとめていてくれる、とても便利なものです。

AddT

このブログの上にあるこれ!です。

上記リンクサイトで、各SNSボタンを表示するコードをコピペするだけで使える様になるのですが、このコードを作成する際にオプションを設定するとこのような現象が発生するようです。

オプションとは?

コードを作成する画面の左下にあるこれです。

AddT-O

これずっとシェアされた記事について解析をしているものだとばかり思っていたのですが、どうやらそうではなく

追跡用ハッシュタグというもので、訪問者が共有するためにそれらのアドレスバーからURLをコピーする頻度を明らかにすることができるモノだそうです。

このオプションのチェックを外し、新たにコードを貼り直したところ、URLに謎の文字が表示されなくなりました。

現在は、このオプションを駆使しそうにないので、外した状態にしております。

この事件を解決に導いてくれた記事はこちら

最後に

最初は、自分だけがこのURL表示が見えているものだとばかり思っていたので、こうやって気づかせて頂けたことにお礼と感謝を。

あと、疑問を追求し、その事柄を理解するというのを怠けてはいけないなと思った出来事でした。

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

Message

トップへ戻る