arrow

前までは、本当に質素に実装していたのですが、最近ある方の実装がとても素敵だったので、早速このブログにも実装してみました。

参考ブログは、こちら

immr

今までは、こんな感じで、

next

次の記事、前の記事がどういうものなのかという説明もなく、次の記事へ・前の記事へを設置していました。

現在はこんな感じです。

next1

実装

参考サイトでは、同じカテゴリ内の『前の記事』『次の記事』を表示させていますが、このブログでは、カテゴリ関係なく表示させたかったので、少し変更しました。

変更箇所は2点

  • 2、3行目・・カテゴリではなく全部の記事を対象
  • 12、21行目・・サムネイル指定

サムネイルを指定しなくてもいい場合(デフォルト)は、12、21行目のところのmini-imagethumbnailにすればOKです。

あとは、CSSで装飾をしてオシマイです。

さいごに

そんなに重要視していなかった「前の記事」「次の記事」のリンク部分ですが、記事が存在しない時の空欄を有効活用しようのくだりをみて、あぁ!!それいいね!!(イイネボタン連打)と思ったのが、今回実装したきっかけです。

実装してみて、これはカスタマイズの仕方によっては、かなり面白くなるなぁと感じております。

とてもいいきっかけを頂けたことに感謝です!

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

Message

トップへ戻る