『WordPress.com Stats』というプラグインは、サイトへのアクセスがほぼリアルタイムで分かる高性能アクセス解析プラグインです。 リファラ、検索キーワード、人気のページと投稿、クリック数、ブログ統計と知りたい情報が解析され統計化されるという優れものなのです。
『WordPress.com Stats』プラグイン導入
プラグインの追加方法は、WordPressのダッシュボードから プラグイン → 新規追加 → 『WordPress.com Stats』 で検索して「いますぐインストール」するだけ。。
ではなく。。。設定をしなくてはなりません。
設定方法
プラグインを有効化させるとプラグインのところに『WordPress.com Stats』が表示されます。

クリックして、設定開始。 API Key 入力画面が表示されますので、入力すると次のような画面になります。 (※ API Keyは、入力画面のなかにリンクがありますのでそこから取得してください。)

すると、いつものログイン画面が出てきますので入力してログインすればダッシュボードで見ることが出来るようになります。 これで、設定は完了です。
</body> の直前に <?php wp_footer(); ?>と記述しないと動作しませんのでご注意!!
にっこりマークが出たので消してみる
動作することが確認できましたら、ご自分のサイトを見てみてください。 フッターの下あたりなんだか隙間があいている。。。

なんでしょうか。。これ?
気にならない。。。と言えば。。いやいや気になります。ということで、隠しましょう。 調べてみるとwordPressフォーラムに掲載されていました。CSSを使って消すようです。
CSS
1 2 3 4 5 6 7 8 |
img#wpstats { width:0px; height:0px; padding:0px; border:none; overflow:hidden; margin: 0; } |
ちゃんと消えているか確認したところ、きちんと消えてというか隠れておりました。 なんだか、憎めない可愛らしい顔をしているのでいたらいたで馴染むのかもしれません。。。ね