子りす

Feedly Mini ボタンってホントに便利なので使っているのですが、本格的に使い出したのはここ最近なのでそれまではこんなこと気にならなかったのです。

Feedly Mini ボタンってなに?

Feedlyのアドオン・拡張機能をインストールすると、ブラウザの画面右下にfeedly miniのアイコンが薄く表示されているあれです。

Feedly

設置と使い方

ボタンを表示させるには、

Feedly_2

Preferences > MINI TOOLBARにあるMini Enabled? を Yes にすると表示されます。

使い方は簡単で、feedly mini のアイコンをクリックすると、縦長のバーが表示されて一番上の+(プラス)の印を押すと登録できたり、その下のボタンから各ソーシャルメディアに配信することが出来たりします。

気になりはじめたポイント

で、これの何が気になり始めたかというと、

上部へ戻るボタンを設置されているブログ多いと思うのですが、この戻るボタンとFeedly Mini ボタンがかぶってしまってどちらも押せなくなっているところです。

押せないというのは、大げさですが少し鍛錬されたマウス操作が、すこしずらして押せばそれぞれ機能します。

解決策はあるのか?

どちらかのボタンを無くしてしまえばあっさり解決できますが、まずは、どちらのボタンも残す方向で考えてみました。

CSSで攻める

Feedly Mini ボタンのデフォルト値のCSSを見ると

2行目、3行目を見てもらうとわかるとおり、右からと下からの位置で設定されています。

ということは、右からと下からの位置をこれ以外にすれば。。と思いましたが、これはユーザーによって変更可能なので想定しづらいのでボツ。

上部へ戻るボタンのz-indexを999999999にすれば。。と思いましたが、Feedly Mini ボタンが機能しなくなるのでボツ。

上部へ戻るボタンを左側に配置する!!! ← 解決

と、思いましたが、どうなんでしょうか?

というのも、左側に配置されたボタンを私自身があまり押さないからなのですが。

ボタンの配置を見直す

ボタンを画面の右下にしているからかぶるのであって、ボタンの位置を変更すれば。

  • サイドの1番下にボタンを設置する
  • 本文の中に設置する

サイドに置くのなら追従型にしないとボタンの意味がなくなってしまうし、本文の中にというのはメンドといろいろ考えものです。

と、ここまでいろいろと考えている途中で、今回は、たまたまこのFeedly Mini ボタンがきっかけだった訳ですが、この他にもいろいろなアプリがあるのだから、そもそも上部へ戻るボタンはなくした方がいいのではないかと思い始めています。

あればあったで使うけども、なくてもそんなに困らないもの。そんなボタン他にもあるのかも。

そのボタン必要ですか? 

最後に

長々といろいろ考えていたのですが、答えが出ないので、とりあえず気になる自分自身の環境を変えようということで、

Feedly Mini ボタンを諦めて、RSS Subscription Extensionを使ってでFeedlyへ直接登録する設定をしました。

その詳細な方法は、こちらから

chromeの拡張機能を使ってRSSを登録する方法

Feedly_3

最後の最後に、このブログのFeedlyに登録するボタンです。ここからFeedlyへ登録できます。是非!!ポチッと♡

follow us in feedly

ADVERTISEMENT

Author:

follow FacebookPage

当ブログがお気に召しましたら是非いいね!をお願いします!

Follow Me

閲覧頂きありがとうございました:)

Message

トップへ戻る